自動的に魔法を飛ばすプログラムなどを仕込んでいる人でない限り、
こまめに操作をすること自体がもう別の遊びな気がしています。
メインキャラにフォローをして歩かせていると気が付くのですが、
どうやら追尾のロジックに特徴があるようで、
メインキャラが動く → その位置をサーバーが確認
→ フォローをさせているクライアントキャラに移動位置を指示
→ 追尾
という手順を経ているようです。
ジュノの港のエリアなど、キャラクタがー存在数が多いところでは
通信が間に合わず、サーバーから追尾キャラのクライアントへ
データが送られないこともあるようで、メインキャラを良く見失って
いるようです。
また、段差のあるところへの移動もこのロジックは苦手のようで、
手動で動かす分には問題のなく歩けるところでも、縦軸の移動もプラス
される階段のような場所では、引っかかって動けなっていることが
よくありました。
あとは、メインキャラをインビジしてしまうとフォローが解除されるのも
不思議な仕様です。
なんとかして欲しい今日この頃であります。
そして、2アカのためにミッションをモリモリクリアしましたヨ。
1)タブナジアへの補給活動を済ます
2)すぐに裏に行けるように闇王BCまで終わらす(6−1にする)
3)ついでにアトルガンMを開始させモグロッカー解放
4)さらにゴブリンのカバンをMAXにする
これを一気にやってみました。
非常にしんどい作業でありました。
プロマシアMはディアボロスを倒して、オウリュウまでクリア。
道中の水道で95で倒されてる外人の踊り子いましたが、ダサすぎ。
モータルレイくらいよけろと(笑)
その後曜日のレバーのところで立ち往生してやがりましたが、もともと
ペアじゃないと開けられないんだから、ソロでくるなよな(^_^;)
そうそう、踊り子が死んでいたところのタウロスですが、絡まれないと
引き寄せが発生しないことが判明。
しょうがないので、入口まで2アカキャラを迎えにいきましたが、
良く考えるとタウロスの目の前でヒーリングでもすればよかったかなと、
終わった後から気が付きました。
ディアボロス戦などは、中に入ってから解散をして別PT扱いにしました。
案の定引き寄せもこなかったようですので、2アカは安全地帯で待機できてました。
闇王までのルートは過去に何十回も手伝いをしているので、マップすら
開く必要もなくさくさくと終わりました。
5−1の骨BCで、ボス以外の雑魚が勝手に倒れてしまった後で、再ポップ。
そのまま入口に待機させていた2アカキャラを殴りにいったのが誤算でした。
中にいるだけでヘイトが発生しているのか、パーティなので連動しているのかは
不明ですが、注意しなければなりません。
アトルガンMは監視哨1か所にお届け物をすれば、傭兵になれるのでそこからです。
ナシュモにまわってアズーフ監視哨に届けて終了です。
この続きはまた暇なときにやることにしましょう。
モグロッカーも開放できました。
ゴブリンのカバンクエストが一番時間がかかりました。
3国それぞれの国の名声を英雄くらいまで上げないと、最終の大きさまで到達が
できない仕組みになっていると思われるからです。
お使いクエストをそれぞれやってる余裕もないので、繰り返しできるクエストを。
ウィンダスは ヨランオランに コルネットを 240個以上トレードするだけ。
といっても、バストゥークが2位以上じゃないと楽器店に陳列されないそうなので
1位のうちにと思って気合をいれました。
初期はカバン30+モグサック30 の 最大60個までしか持てないので、
かなりの回数繰り返しましたよ。
途中カバンを少しだけ拡張することができたので、ほんのちょっぴり楽になりましたが。
その後、今度はサンドリアに出向いてラテーヌキャベツとミリオンコーンを買い占めます。
セルビナの羊番のじーさんにトレードするわけですが、キャベツなら4、コーンなら3
まとめてトレードをしないといけないので、マクロではできません。
これが非常にダルイ作業でした。
何回も繰り返してようやくサンドとバスも英雄に。
無事に最後までカバンを拡張することもでき、30+30から 80+80へと一気に
増やすことができました。
メインキャラの所持金もガッツリ減りましたが、まあ今後荷物を持たせる予定なので
ヨシとしましょう。
しかし、このゲーム、ホントの後続さんはかなりキツイんじゃないかなぁ。
新規用サーバーとかをそれぞれのタイミングで作って、遊べるようにしてあげれば
いいのになと少し思います。
とりとめもなく、おわり。
ラベル:FF11