昔、イフ釜で赤/獣の人がいてなんかモリモリ敵を倒していたのを見て素直に感心した覚えがあります。
獣使いを75まで上げきるなんて、自分にはできないけどどれくらいの時間がかかるものなのかが気になって、その方に獣使いを完成させるまでの道のりを聞いてみたことがあります。
すると返ってきた答えは、『1年くらい』とのことでした。
1年間もペットと孤独なレベル上げをするのは耐えられないな…と、その当時は思ったものでした。

時は流れて、レベルシンクが隆盛になり自分にもそのチャンスが巡ってきました。
フレに盾とMP回復役をお願いして、自分がリーダーになってケモリン入りのパーティを構成してしまえば、孤独な戦いをすることなくなんとかなるんじゃないかと思ったのもその時。
マートキャップの取得レベルの66までは、その手法でなんとか上げたのでした。
66からは獣使いでも、ソロでするよりも安全でなおかつ美味しい、過去のカンパニエの出番です。
75まで上げきった自分のお薦めは、パシュハウ沼、ジャグナー、ブンカールの3カ所です。
このエリアはわりと近隣にペットになり得る敵がうろついているので、懐をあまり痛めずに本体とペットの両方でポイントを稼ぐことができる素敵ゾーンでした。
特に、レベル72を越えたあたりからパシュハウ沼にいるナメクジがかなり攻撃力・防御力ともに優秀で、メイン盾と削りを任せられるほどでした。
まあ、ザコ敵でもペット1体だけでは削りきることはできないので、ペットゼータを多めに持っていくか、切り替えを数多くやってしのぐといい感じでした。
ただ、同業のケモリンにも切り替えで使いたいペット候補を持って行かれてしまうのでペット候補の生息域の把握は大事かもしれません。
現在、AF2も足を除きゲット済みなので、北方のドロップに期待がかかるところです。
収納できるし(笑)
ナイズル装備のアスカルシリーズや、麒麟大袖などの空装備も装着できるジョブなので、モコモコAF以外を着ていると何のジョブだかさっぱりわからない感じですけど、それもまた楽しみの1つかもしれません。

ナイズルの新WSもすでに覚えちゃいましたし、もうメインケモリンになることはないかもしれませんが、普通のジョブに飽きたらまた帰ってくるかもね(^_^;)
メインケモリンの人は、ケモリンでどんなコンテンツを楽しんでいるんでしょうか。
気になります(笑)
ラベル:FF11